検索するときは略して “猫好きPTS” が便利です♪ ~長期実習・卒論・卒試終わりました☆あとは国試頑張るのみです・・・!~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日も無事終わりました☆4日目ともなると、背中から腰にかけてずーんと重いものを感じます┗(‐_‐;)┛
今日は、Aさんの周径を測らせてもらいました☆やっぱり手術した方は筋肉が萎縮してしまって、太もものところで3cmほど細くなっていました。
浮腫(むくみ)があるようでしたが、足首の周径はあまり変わりませんでした。
それから、いつもの歩行練習をするのですが、Aさんはよくしゃべってくれる方なので、5周があっという間に終わってしまい、今日は2周くらい多く回りましたo(^-^)o
次にBさんの評価をさせていただきました。
脳梗塞による片麻痺はほとんどないのですが、パーキソン病により動きが少ないので、
関節が固まっている(拘縮)んじゃないかと思って、ROM測らせてもらったんですが特に目立った制限はありませんでした。
でも、他動的に動かしたときや指を動かそうとしたときに歯車様強剛(肘がガクガクと抵抗感がある)と振戦(ふるえ)が出てました。
一般に、パーキンソン病だと安静時振戦が出るんですが。。。(?_?)なぜなんでしょう。老人性の振戦なのかなヽ(。_゜)ノ
先生にも聞いてみましたが、よく分かりませんでした(>_<)
Bさんの歩行練習にも付き添いました。今日は、スムーズに歩き始めるまでが昨日よりも早かったように感じました。
それに、笑顔も多くなったように思います(*^_^*)
実は、私のおばあちゃんもパーキンソン病だったのですが、私が高校生のときに亡くなってしまいました。
そのおばあちゃんとBさんの笑顔が重なってしまって、まだおばあちゃんが生きていたら私が歩行練習してあげれたのになぁ…とか思いながら歩行練習していました(>_<;)
なので、Bさんにはもっとよくなって欲しいと思っています。
そんな少し特別な思い入れのあるBさんですが、
10m歩行スピードを測ってみると、1回目16秒くらいだったのが4回目には11秒台になってました☆
今は手を繋いで歩行しているのですが、明日は杖を使って練習するそうです。
速く歩けるのは、イイことなんですが、杖となると転倒などの危険性が出てくるので、明日はゆっくり大きく振り出しが出来るよう、じっくり動きを練習したいです(^O^)
明日でいよいよ評価実習が終わってしまいます(>_<)患者様とも打ち解けて会話も楽しくなってきたところだし、言語障害のある患者様の言いたいこともなんとなく分かり出したところなので、すごく寂しくなります(ノ_・、)
明日でいよいよ最後の実習!気を引き締めて頑張ります!p(・∩・)q
今日は、Aさんの周径を測らせてもらいました☆やっぱり手術した方は筋肉が萎縮してしまって、太もものところで3cmほど細くなっていました。
浮腫(むくみ)があるようでしたが、足首の周径はあまり変わりませんでした。
それから、いつもの歩行練習をするのですが、Aさんはよくしゃべってくれる方なので、5周があっという間に終わってしまい、今日は2周くらい多く回りましたo(^-^)o
次にBさんの評価をさせていただきました。
脳梗塞による片麻痺はほとんどないのですが、パーキソン病により動きが少ないので、
関節が固まっている(拘縮)んじゃないかと思って、ROM測らせてもらったんですが特に目立った制限はありませんでした。
でも、他動的に動かしたときや指を動かそうとしたときに歯車様強剛(肘がガクガクと抵抗感がある)と振戦(ふるえ)が出てました。
一般に、パーキンソン病だと安静時振戦が出るんですが。。。(?_?)なぜなんでしょう。老人性の振戦なのかなヽ(。_゜)ノ
先生にも聞いてみましたが、よく分かりませんでした(>_<)
Bさんの歩行練習にも付き添いました。今日は、スムーズに歩き始めるまでが昨日よりも早かったように感じました。
それに、笑顔も多くなったように思います(*^_^*)
実は、私のおばあちゃんもパーキンソン病だったのですが、私が高校生のときに亡くなってしまいました。
そのおばあちゃんとBさんの笑顔が重なってしまって、まだおばあちゃんが生きていたら私が歩行練習してあげれたのになぁ…とか思いながら歩行練習していました(>_<;)
なので、Bさんにはもっとよくなって欲しいと思っています。
そんな少し特別な思い入れのあるBさんですが、
10m歩行スピードを測ってみると、1回目16秒くらいだったのが4回目には11秒台になってました☆
今は手を繋いで歩行しているのですが、明日は杖を使って練習するそうです。
速く歩けるのは、イイことなんですが、杖となると転倒などの危険性が出てくるので、明日はゆっくり大きく振り出しが出来るよう、じっくり動きを練習したいです(^O^)
明日でいよいよ評価実習が終わってしまいます(>_<)患者様とも打ち解けて会話も楽しくなってきたところだし、言語障害のある患者様の言いたいこともなんとなく分かり出したところなので、すごく寂しくなります(ノ_・、)
明日でいよいよ最後の実習!気を引き締めて頑張ります!p(・∩・)q
PR
今日も一日が無事終わりましたε-(´・`)
昨日ROMを測った骨折の患者様(以下Aさん)が私の名前を覚えいてくださったのが、嬉しかったです(*^_^*)
今日はそのAさんにMMT(徒手筋力テスト)をさせていただきました。
MMTの測定は抵抗の掛け方など、測定者の主観的な判定で行うんですが、
先週のグループ学習で友達と練習したにもかかわらず、
実際の患者様での測定は、NとGの判定がすごい曖昧な判定になってしまって焦りました(;_;)Aさん、スイマセン(T_T)
もう一回、家に帰って復習です(-ω-;)
でも、もうひとつ嬉しいこともありました(^o^)/別の患者様で、右片麻痺の患者様(以下Bさん)がいらっしゃって、
麻痺は比較的軽いのですが、発病前からパーキソニズムがあったようで、歩くときは前傾姿勢で小刻み歩行でした。
昨日から一緒に歩行練習をしているのですが、今日は足の振り出しが大きく、テンポもよくてスムーズに歩行出来るようになってきました!
それを誉めたら、仮面顔貌(パーキソン病に特有の症状)で普段表情の乏しいBさんが、
ニッコリ嬉しそうに笑ってくれたので、こっちまでうれしくなりました☆(*^o^*)
パーキソンでは、リズムに合わせて歩くのがよいと本で見たので、歩行するときに、掛け声をかけたのがよかったのかなと思ったんですが、
先生いわく、緊張したり人に見られたりすると歩きかたもよくなったりするそうです。
それでも、歩き方がよくなっているのは確かなので、
この歩き方がリハ室だけじゃなくて、病棟や家に帰っても出来るようしてあげたいですp(・∩・)q
……昨日、疲れて記事書いてる途中で寝てしまって更新が遅くなってしまいました(o_ _)o.zZ
昨日ROMを測った骨折の患者様(以下Aさん)が私の名前を覚えいてくださったのが、嬉しかったです(*^_^*)
今日はそのAさんにMMT(徒手筋力テスト)をさせていただきました。
MMTの測定は抵抗の掛け方など、測定者の主観的な判定で行うんですが、
先週のグループ学習で友達と練習したにもかかわらず、
実際の患者様での測定は、NとGの判定がすごい曖昧な判定になってしまって焦りました(;_;)Aさん、スイマセン(T_T)
もう一回、家に帰って復習です(-ω-;)
でも、もうひとつ嬉しいこともありました(^o^)/別の患者様で、右片麻痺の患者様(以下Bさん)がいらっしゃって、
麻痺は比較的軽いのですが、発病前からパーキソニズムがあったようで、歩くときは前傾姿勢で小刻み歩行でした。
昨日から一緒に歩行練習をしているのですが、今日は足の振り出しが大きく、テンポもよくてスムーズに歩行出来るようになってきました!
それを誉めたら、仮面顔貌(パーキソン病に特有の症状)で普段表情の乏しいBさんが、
ニッコリ嬉しそうに笑ってくれたので、こっちまでうれしくなりました☆(*^o^*)
パーキソンでは、リズムに合わせて歩くのがよいと本で見たので、歩行するときに、掛け声をかけたのがよかったのかなと思ったんですが、
先生いわく、緊張したり人に見られたりすると歩きかたもよくなったりするそうです。
それでも、歩き方がよくなっているのは確かなので、
この歩き方がリハ室だけじゃなくて、病棟や家に帰っても出来るようしてあげたいですp(・∩・)q
……昨日、疲れて記事書いてる途中で寝てしまって更新が遅くなってしまいました(o_ _)o.zZ
今日は、結構充実した実習でしたo(^-^)o
午後一番の患者様は、昨日ROMを測らせていただいた方でした。
昨日から引き続きだったので、会話とかもすごくスムーズに出来たし、一緒に歩行練習でトラックを⑤周回るのもしゃべりながら楽しくできました(*^_^*)
2年生の時の実習は、週に1回を1週間おきに行くもので、しかも担当の先生も2回ずつで代わってしまうので、
一人の患者様を連続して診れなかったんですが、今回のは一週間連続で診れるので、
患者様もなんとなく打ち解けてきてくれるし(まだ2日目だけど)、私の実習に対するモチベーションも上がるような気がします↑↑
その患者様は骨折の方だったので、病棟にベッドサイドリハに付いて行ったん時に、
X線を見せて欲しいと先生に頼んだら、ナースステーションまで行ってくれて見せてくださいました。
昨日、術式などは聞いてはいたけど、いまいちイメージが掴めてなかったのですが、
骨折時と牽引後と骨折接合術後のX線を見せてもらって、骨折の状態、骨接合の状態が分かってすごいすっきりしました!\(^O^)/
先生によっては、ほぼ放置プレイで学生はあまり相手にしない先生もいるのですが、
私の担当の先生はいろいろ教えてくださる先生だったのでよかったなと思います(*^_^*)
その他には、脳卒中の患者様が多いように感じました。
右片麻痺の方が多くて、言語障害もあったので、
コミュニケーションが取りずらく、私の言ってることが患者様に伝わらないし、
患者様が私に伝えたいこともイマイチ理解することができませんでした(T_T)
でも、患者様は今まで普通にしゃべれていたのに、障害によって自分の言いたいことが伝わらないので、もっともどかしい思いをしていると思います(>_<)
だから、今日は少しでも、患者様の言葉を理解出来るようにして患者様の自信に繋げたいですp(・∩・)q
午後一番の患者様は、昨日ROMを測らせていただいた方でした。
昨日から引き続きだったので、会話とかもすごくスムーズに出来たし、一緒に歩行練習でトラックを⑤周回るのもしゃべりながら楽しくできました(*^_^*)
2年生の時の実習は、週に1回を1週間おきに行くもので、しかも担当の先生も2回ずつで代わってしまうので、
一人の患者様を連続して診れなかったんですが、今回のは一週間連続で診れるので、
患者様もなんとなく打ち解けてきてくれるし(まだ2日目だけど)、私の実習に対するモチベーションも上がるような気がします↑↑
その患者様は骨折の方だったので、病棟にベッドサイドリハに付いて行ったん時に、
X線を見せて欲しいと先生に頼んだら、ナースステーションまで行ってくれて見せてくださいました。
昨日、術式などは聞いてはいたけど、いまいちイメージが掴めてなかったのですが、
骨折時と牽引後と骨折接合術後のX線を見せてもらって、骨折の状態、骨接合の状態が分かってすごいすっきりしました!\(^O^)/
先生によっては、ほぼ放置プレイで学生はあまり相手にしない先生もいるのですが、
私の担当の先生はいろいろ教えてくださる先生だったのでよかったなと思います(*^_^*)
その他には、脳卒中の患者様が多いように感じました。
右片麻痺の方が多くて、言語障害もあったので、
コミュニケーションが取りずらく、私の言ってることが患者様に伝わらないし、
患者様が私に伝えたいこともイマイチ理解することができませんでした(T_T)
でも、患者様は今まで普通にしゃべれていたのに、障害によって自分の言いたいことが伝わらないので、もっともどかしい思いをしていると思います(>_<)
だから、今日は少しでも、患者様の言葉を理解出来るようにして患者様の自信に繋げたいですp(・∩・)q
今日から一週間の評価実習が始まりました☆
初日の今日は、先生が忙しくて
膝と足関節のROM測定(しかも患側のみ(^_^;))
しかさせてもらえなかったので、
今日は、去年の評価実習の体験を元に評価実習で準備してたら便利なものを紹介したいと思います☆
これから評価実習に行くPTSに少しでもお役に立てればいいのですが(*^▽^)
実習に必要な持ち物は、
・ゴニオメーター(分度器みたいなやつ)
・メジャー
・ストップウォッチ
・メモ帳
・書き味のよいボールペン
(3・4色ボールペンが便利)
・ハンマー(反射をみる)
・感覚検査キット
などです☆下2つは学校のものを持って行きました。
この他に、測定結果を書き込む用紙を問診、ROMやMMT、反射など評価ごとにパソコンのwordで作って持って行くと便利です♪
↑本当、これは作った方がよいです!
特に、問診はあらかじめ聞きたい項目を打っておけば、聞き漏れが防げます!!!(o^-')b
それと、裏技(?)なんですが、
小さいメモにROMの参考可動域や測定姿位、Bruunstromeのstageなどを
書いてポケットに忍ばせて置くと
頭が真っ白になったときの助け舟となります!
先生にバレないようメモを取るフリしながら使いましょう(笑)
今、思いつく限りはそんな感じです♪
参考までに見ていただけるとうれしいです(*^_^*)
明日も、実習頑張るぞっp(*^‐^*)q
初日の今日は、先生が忙しくて
膝と足関節のROM測定(しかも患側のみ(^_^;))
しかさせてもらえなかったので、
今日は、去年の評価実習の体験を元に評価実習で準備してたら便利なものを紹介したいと思います☆
これから評価実習に行くPTSに少しでもお役に立てればいいのですが(*^▽^)
実習に必要な持ち物は、
・ゴニオメーター(分度器みたいなやつ)
・メジャー
・ストップウォッチ
・メモ帳
・書き味のよいボールペン
(3・4色ボールペンが便利)
・ハンマー(反射をみる)
・感覚検査キット
などです☆下2つは学校のものを持って行きました。
この他に、測定結果を書き込む用紙を問診、ROMやMMT、反射など評価ごとにパソコンのwordで作って持って行くと便利です♪
↑本当、これは作った方がよいです!
特に、問診はあらかじめ聞きたい項目を打っておけば、聞き漏れが防げます!!!(o^-')b
それと、裏技(?)なんですが、
小さいメモにROMの参考可動域や測定姿位、Bruunstromeのstageなどを
書いてポケットに忍ばせて置くと
頭が真っ白になったときの助け舟となります!
先生にバレないようメモを取るフリしながら使いましょう(笑)
今、思いつく限りはそんな感じです♪
参考までに見ていただけるとうれしいです(*^_^*)
明日も、実習頑張るぞっp(*^‐^*)q
☆お知らせ☆
①リンクフリーです☆;
②相互リンクも随時募集しています☆
③PTS特に実習中の方、情報交換しましょう!
遠慮なく書き込みしてください★
④受験生の方も質問などありましたら遠慮なく聞いてください☆
その他、御用がありましたらお気軽にコメントどうぞ(^^)
コメントThanks!!
返信済みは“★”付きです
(10/16)
(04/30)
(03/18)
(08/01)
(02/07)
(01/17)
(12/31)
(12/19)
分類中
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
猫カウンター
あなたは
人目の猫好きですよ♪
素敵なリンク達♪
みなさんすばらしいブログばかりです!
最新トラックバック
プロフィール
HN:
naotty
性別:
女性
自己紹介:
現在、理学療法士(PT)養成校3年生のnaottyです。
猫が好きで、キジネコを飼ってます☆
学生のうちに、私の日常、PTについて今まで勉強したこと、猫のこと、思い出などを記録に残したいと思ってこのブログを開設しました(゜▽゜)
H18年4月14日、ブログ人からこちらにお引越ししました★
猫が好きで、キジネコを飼ってます☆
学生のうちに、私の日常、PTについて今まで勉強したこと、猫のこと、思い出などを記録に残したいと思ってこのブログを開設しました(゜▽゜)
H18年4月14日、ブログ人からこちらにお引越ししました★
検索さん
ブログ内を検索できます♪