検索するときは略して “猫好きPTS” が便利です♪ ~長期実習・卒論・卒試終わりました☆あとは国試頑張るのみです・・・!~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
国試まであと10日
受験生の皆さん
あともう一息頑張りましょう~


受験生の皆さん

あともう一息頑張りましょう~


PR
おはようございます

まず、お詫びです


コメントの返信が遅れております


コメントしてくださった方、申し訳ありません??
でも、全部読んでます



早いもんで、国試まであと3週間となりました




周りを見渡すと、模試で8割くらい取っている人もいます。
なのに、私は模試で安定した点数が取れず、昨日の模試でありえない点数を取りました

でも、勉強してない私が悪いんだよ~………




そんな訳で今かなり焦っている、私です


そんな中、コンビニで買ったお茶のおまけに、
相田みつをの詩が付いていました。
その中の一つにこんな詩が。
(下の写メ)
…う~ん、なんかちょっと吹っ切れました。














…そんな感じで、3週間過ごします

てか、みつをさんはすごいなぁ…
今日は、雨が降ってます

朝、家を出るとき降ってなかったので傘持ってこなかったのに、バス降りたら雨…


次のバスに乗り継がなきゃいけないのですが、バス停は道の反対側…



しょうがないので、濡れながら信号待ってたら、後ろから傘が

なんと見ず知らずのサラリーマンのおじちゃんが『濡れるよ
入り』と傘を差し出して入れてくれたのです

………なんと親切っ









バス停までのほんの短い距離ですが、その親切なおじちゃんのお陰であまり濡れずにすみました

こんなセチ辛い世の中に、こんな人がまだいるんだなと、ちょっと朝から感動しました


私も今度から濡れて困ってそうな人がいたら、さりげなく入れてあげようと思いました

雨の日って嫌いだけど、今日はなんだか朝から良い気分です







朝、家を出るとき降ってなかったので傘持ってこなかったのに、バス降りたら雨…



次のバスに乗り継がなきゃいけないのですが、バス停は道の反対側…




しょうがないので、濡れながら信号待ってたら、後ろから傘が


なんと見ず知らずのサラリーマンのおじちゃんが『濡れるよ



………なんと親切っ










バス停までのほんの短い距離ですが、その親切なおじちゃんのお陰であまり濡れずにすみました


こんなセチ辛い世の中に、こんな人がまだいるんだなと、ちょっと朝から感動しました



私も今度から濡れて困ってそうな人がいたら、さりげなく入れてあげようと思いました


雨の日って嫌いだけど、今日はなんだか朝から良い気分です






おはよございます
昨日は、美容院に行ってきました

実習始まってから黒染めして以来、ずっと黒髪にゆるパーマの頭だったんですが、
就職したらまたしばらくは染めれないので、昨日思い切って髪を染めてきました
一応、医療系の学生なので、落ち着いたダークブラウンにしたんですが、
(あ
こっから愚痴がはじまります
聞きたくない方はスルーで
)
最近の1年生は本当すごい
何がすごいかというと、格好とそれに伴う行動がすごいんです

病院の見学実習だというのに、明るい茶髪+パーマ+ロング(結ばず
)の頭で行っちゃうんですょ…
しかも、『男の茶髪は怒られるけど、女の人の髪型って、大体なんでも許されちゃうよね
だって、髪の毛このまま結ばないで行ったけど、(病院の)先生に何も怒られなかったし
』って言っちゃうし

私自身も、おしゃれすること自体は大好きなので、プライベートで好きにすることは大いに良いことと思うんですが、やっぱりTPOをわきまえて欲しいなぁと感じます
特に実習の時とかは、目上の先生方や患者様に接する訳で…。
(年の近い私らが見てもどうかと思うくらいなので、年配の方は不快に思うだろう
)
『人は見た目で判断しちゃいけない』って、良く言いますが、やっぱり社会に出たら、身だしなみや振る舞いでその人が判断されることが多いですよね。
“個性”を主張する人もいるかもしれないけど、患者様や人を相手に仕事する以上、最低のマナーだと思います
特に清潔感って、誠実さを表すものなので、すごく大事だと思います。
(患者様の立場になったら、不潔だったり、チャラチャラしたPTにリハビリ受けたくないですもんね。
)
それに、いくら他の子がきちんとしていても、一人の子が悪かったら、その学校全体の評判が悪くなります。
また、先生に注意されなかったというのは、許されているのではなく、社会人として呆れられているということに気付いて欲しいです

こういうことは、本当なら私ら上級生が注意すべきことなのかもしれません

しかし、縦の繋がりが稀薄な学校なので、そぅいう機会もないんですよね。悲しいことです
なんか今日はボヤキみたいな日記になってしまいました
不快に思った方、ごめんなさい

こんな事を思うなんて、自分も年取ったなー、なんて思います

でも、同じPTSだからこそ、見た目だけで『こいつダメだ』と判断されて欲しくないし、だからこそちゃんとした格好をして欲しいなと感じます


実習前のPTSの皆様は、身だしなみにはくれぐれも気をつけて下さいね~

と……髪を切りにいって、ふと思ったので、つらつらと書いてみました。
偉そうにスミマセン
(´▽`)

昨日は、美容院に行ってきました


実習始まってから黒染めして以来、ずっと黒髪にゆるパーマの頭だったんですが、
就職したらまたしばらくは染めれないので、昨日思い切って髪を染めてきました

一応、医療系の学生なので、落ち着いたダークブラウンにしたんですが、
(あ




最近の1年生は本当すごい

何がすごいかというと、格好とそれに伴う行動がすごいんです


病院の見学実習だというのに、明るい茶髪+パーマ+ロング(結ばず


しかも、『男の茶髪は怒られるけど、女の人の髪型って、大体なんでも許されちゃうよね




私自身も、おしゃれすること自体は大好きなので、プライベートで好きにすることは大いに良いことと思うんですが、やっぱりTPOをわきまえて欲しいなぁと感じます

特に実習の時とかは、目上の先生方や患者様に接する訳で…。
(年の近い私らが見てもどうかと思うくらいなので、年配の方は不快に思うだろう

『人は見た目で判断しちゃいけない』って、良く言いますが、やっぱり社会に出たら、身だしなみや振る舞いでその人が判断されることが多いですよね。
“個性”を主張する人もいるかもしれないけど、患者様や人を相手に仕事する以上、最低のマナーだと思います

特に清潔感って、誠実さを表すものなので、すごく大事だと思います。
(患者様の立場になったら、不潔だったり、チャラチャラしたPTにリハビリ受けたくないですもんね。


それに、いくら他の子がきちんとしていても、一人の子が悪かったら、その学校全体の評判が悪くなります。
また、先生に注意されなかったというのは、許されているのではなく、社会人として呆れられているということに気付いて欲しいです


こういうことは、本当なら私ら上級生が注意すべきことなのかもしれません


しかし、縦の繋がりが稀薄な学校なので、そぅいう機会もないんですよね。悲しいことです

なんか今日はボヤキみたいな日記になってしまいました

不快に思った方、ごめんなさい


こんな事を思うなんて、自分も年取ったなー、なんて思います


でも、同じPTSだからこそ、見た目だけで『こいつダメだ』と判断されて欲しくないし、だからこそちゃんとした格好をして欲しいなと感じます



実習前のPTSの皆様は、身だしなみにはくれぐれも気をつけて下さいね~


と……髪を切りにいって、ふと思ったので、つらつらと書いてみました。
偉そうにスミマセン

☆お知らせ☆
①リンクフリーです☆;
②相互リンクも随時募集しています☆
③PTS特に実習中の方、情報交換しましょう!
遠慮なく書き込みしてください★
④受験生の方も質問などありましたら遠慮なく聞いてください☆
その他、御用がありましたらお気軽にコメントどうぞ(^^)
コメントThanks!!
返信済みは“★”付きです
(10/16)
(04/30)
(03/18)
(08/01)
(02/07)
(01/17)
(12/31)
(12/19)
分類中
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
猫カウンター
あなたは
人目の猫好きですよ♪
素敵なリンク達♪
みなさんすばらしいブログばかりです!
最新トラックバック
プロフィール
HN:
naotty
性別:
女性
自己紹介:
現在、理学療法士(PT)養成校3年生のnaottyです。
猫が好きで、キジネコを飼ってます☆
学生のうちに、私の日常、PTについて今まで勉強したこと、猫のこと、思い出などを記録に残したいと思ってこのブログを開設しました(゜▽゜)
H18年4月14日、ブログ人からこちらにお引越ししました★
猫が好きで、キジネコを飼ってます☆
学生のうちに、私の日常、PTについて今まで勉強したこと、猫のこと、思い出などを記録に残したいと思ってこのブログを開設しました(゜▽゜)
H18年4月14日、ブログ人からこちらにお引越ししました★
検索さん
ブログ内を検索できます♪